警備員必見!冬を快適に過ごすための防寒対策と必需品
こんにちは!
東京都墨田区を中心に首都圏近郊で「安心・安全」を支える警備を行っている、株式会社フェニックスです。
冬の寒さが厳しい季節になると、屋外で働く警備員にとって防寒対策は欠かせません。
寒さによる体調不良を防ぎ、快適な勤務環境を保つためには、適切な防寒グッズや健康管理が重要です。
そこで今回は、警備員の冬の必需品と、寒さ対策に便利なカイロの活用方法についてご紹介します!
【警備員の冬の必需品】
① 防寒ジャケット
警備員の冬の防寒対策に欠かせないのが防寒ジャケットです。
警備業法第16条により、制服や防寒着は公安委員会に届け出たものしか着用できません。
このため、警備会社から支給される防寒ジャケットを利用するのが基本となります。支給がない場合には、制服の下に防寒インナーを工夫して着用することで、寒さをしのぐことが可能です。
規定を守りながら適切な防寒対策を行うことが大切です。
② インナー
冬の防寒対策で欠かせないのが吸湿発熱素材(ヒートテック)や裏起毛素材のインナーです。
吸湿発熱素材は汗を吸収して発熱するため、薄手でも高い保温性を保てます。
一方、裏起毛素材のインナーは柔らかく暖かい着心地で、肌寒い環境でも快適さを維持できます。
特に寒さが厳しい日には、これらのインナーを重ね着することで防寒効果をさらに高めることが可能です。動きやすさを損なわない適度なフィット感のものを選ぶと良いでしょう。
③ 防寒ブーツ
足元の冷えを防ぐため、防寒性能の高いブーツが必須です。
防水性や保温性に優れたブーツを選ぶことで、冷えや雨、雪にも対応できます。
また、インソールを使用することで足元の暖かさをさらに強化できます。
④ 肌を守るアイテム
手袋やネックウォーマー、マスクなどのアイテムを活用することで、肌の露出を減らし、体温の低下を防ぎます。ただし、これらのアイテムは警備会社の規定により使用が制限される場合があるため、事前に確認してから使用することが大切です。
【寒さの強い味方!カイロの効果的な使い方】
使い捨てカイロは、警備業務中に寒さを和らげる便利なアイテムです。
衣類に固定できて動きながらも暖かさが持続しやすい貼るタイプのカイロは、特に寒さが厳しい日に重宝します。また、ポケットなどに入れて使えるカイロは、簡単に持ち運べて必要なときに手や体を効果的に温めることができます。
用途や状況に応じて使い分けることで、寒さ対策を効果的に行えます。
カイロを貼るのに効果的な場所6つ
カイロを正しい場所に使うことで、より効率的に体を温められます。
以下の部位を参考にしてください。
・全身を効率良く温める「首」
首の頸動脈を温めることで、全身の血行を促進し、体全体を素早く温める効果があります。
・体の芯から暖める「お腹」
お腹には体調を整えるツボが多く、温めることで冷えを和らげるだけでなく、体全体の活力を維持する効果も期待できます。
・風邪予防にもつながる「背中」
肩甲骨の間にカイロを貼ると、大きな筋肉である僧帽筋を温め、血流を改善し冷えやコリを防ぎます。
・冷えや腰痛を防ぐ「腰」
腰を温めると、体の中心がしっかりと温まり、冷えや腰痛の予防に効果的です。
・末端冷え性に効果的な「ふくらはぎ」
ふくらはぎを温めることで血行が促進され、足先だけでなく全身の冷えを改善する効果が得られます。
・足先の冷えを和らげる「足首」
足首のくるぶし付近を温めると、足全体の冷えを効率的に緩和できます。
カイロを使用する際は、低温やけどを防ぐため、必ず衣類の上から使うことを心がけましょう。
正しい使い方をすることで、寒さが厳しい冬の警備業務をより快適に行えるようになります。
【おわりに】
冬の警備業務では、防寒対策が快適な勤務の鍵となります。
防寒ジャケットやインナーなどの必需品を整え、カイロを効果的に活用することで、厳しい寒さを乗り切りましょう。
適切な防寒対策で健康を守りながら、安全で快適な業務環境を維持していくことが大切です。
【警備スタッフ募集中!】
株式会社フェニックスでは、交通誘導警備、イベント警備、施設警備など、幅広い警備の現場で活躍する警備員を募集しております。
未経験者も大歓迎!充実した研修制度でサポートいたします。
週1日から勤務が可能なため、ライフスタイルに合わせた働き方を希望される方や、短期間だけ勤務したい方も歓迎しています! 「平日のみ働きたい」や「土日祝だけ出勤したい」などの希望を考慮してシフトを調整いたします。
また、現場への直行直帰が可能で、残業が少ないのも当社の特徴です。
残業が発生した場合でも、残業手当をしっかり支給しているので、安心して働けます。
ご質問やご相談がある場合は、お気軽にお問い合わせください。
株式会社フェニックス
住所:東京都墨田区江東橋4-15-8
電話番号:03-6659-5390
NEW
-
2025.01.15
-
2025.01.08警備員が休む場合の欠...皆さん、こんにちは!東京都墨田区を中心に首都圏...
-
2025.01.06警備員に求められる髪...皆さん、こんにちは!株式会社フェニックスです。...
-
2024.12.23敬礼で示す警備員のプ...こんにちは!東京都墨田区を中心に首都圏近郊で「...
-
2024.12.18事故発生時における交...皆さん、こんにちは!株式会社フェニックスです。...
-
2024.12.16警備員の腕章が示す役...こんにちは!東京都墨田区を中心に首都圏近郊で「...
-
2024.12.11初詣警備で活躍する警...こんにちは!東京都墨田区を中心に首都圏近郊で「...
-
2024.12.09身辺警備とは?役割と...皆さん、こんにちは!株式会社フェニックスです。...