事故を防ぎ、人を守る|駐車場警備の知られざる役割とは

query_builder 2025/04/30
交通誘導 お役立ち情報

皆さん、こんにちは!
株式会社フェニックスです。

大型連休であるゴールデンウィークも始まり、商業施設や観光地の駐車場は、普段よりも多くの車と人で混雑しています。こうした状況では、少しの油断が事故やトラブルにつながることもあるため、より一層の注意が必要です。

そんな中、安全な駐車場環境を支えているのが警備員です。目立たない仕事ではありますが、車両や歩行者を的確に誘導し、混乱や事故を未然に防ぐ重要な役割を担っています。

今回は、駐車場警備の具体的な仕事内容や、資格を活かしてどのように活躍できるかについてご紹介します。駐車場警備の「知られざる役割」に、ぜひ注目してみてください。

【駐車場での事故は意外と多い?】

一見、安全そうに見える駐車場ですが、実は交通事故のリスクが潜んでいる場所でもあります。


警察庁の統計によると、2023年に駐車場内やその周辺で発生した人身事故は14,865件にのぼりました。この数字は交通事故全体の中でも無視できない割合を占めており、特に歩行者との接触事故が多く報告されています。

また、こうした統計には物損事故が含まれていないため、実際の事故件数はさらに多いと考えられています。特にゴールデンウィークなどの連休中は、普段よりも利用者が増えることで、駐車場内の混雑や事故が起こりやすくなります。

歩行者と車両が同じ空間を共有する駐車場では、ドライバーの視界の死角や、歩行者の不意な動きが事故の原因になることもあります。こうしたリスクを軽減するためにも、現場に警備員が常駐し、的確な誘導を行うことが重要です。

【駐車場内で警備員が行っていること】

駐車場警備では、車や人の流れを安全に保ち、利用者が安心して施設を利用できるようさまざまな業務が行われています。ここでは、4つの主な業務についてご紹介します。

①車両誘導・案内

警備員は、駐車場内の車両の流れを整理し、スムーズな入出庫を確保するための誘導を行います。混雑時には一時的な待機指示を出し、事故を防ぎながら安全な動線を保ちます。また、空いているスペースを常に確認し、利用者が迷わず駐車できるよう案内も行います。こうした誘導と案内を通じて、駐車場内全体の秩序と効率が保たれています。

②歩行者の安全確保

駐車場では歩行者と車両が近距離で交差するため、事故を防ぐための注意が欠かせません。警備員は歩行者の動線や周囲の車両の動きを常に確認し、必要に応じて安全な通行をサポートします。特に視界が悪い場所では、誘導灯やジェスチャーを使ったわかりやすい対応が求められます。

③監視・巡回

場内を定期的に巡回し、不審者や不審車両の監視、放置車両の確認を行うほか、防犯上の異常がないかを確認します。ショッピングカートが通路に放置されている場合は接触事故を防ぐために回収し、車内に乳幼児だけが取り残されているような危険な状況を発見した際には、ただちに対応を行います。常に安全意識を持って巡回することが求められます。

④緊急時対応

駐車場内での事故やトラブルが発生した際には、速やかに対応する必要があります。たとえば車両同士の接触事故や、急病人が発生した場合には、適切な初期対応を行い、必要に応じて救急車の手配なども行います。現場の安全を保つためには、落ち着いた判断と迅速な行動が求められます。

【資格があると広がる!駐車場警備の活躍の場】

資格がなくてもできる駐車場警備の仕事ですが、取得することで活躍の場が広がるのも事実です。とくに、高速道路や都道府県公安委員会が指定する一般道路に面した駐車場や車両誘導エリアでは、「交通誘導警備業務検定(1級または2級)」の合格者を配置することが警備業法により義務付けられています。

この資格を取得している警備員は、法令で定められた現場に対応できるだけでなく、昇給や資格手当の支給など、待遇面でも優遇されるケースがあります。また、責任ある業務を任されることが多くなり、現場での信頼も高まります。

駐車場警備は未経験から始めやすい仕事でありながら、資格を取得することで将来的にはより専門的で安定した働き方が可能になるという大きな魅力があります。

【まとめ】

駐車場警備は、車両と歩行者が交差する空間の中で、安全を確保しながら利用者が安心して過ごせる環境を支える大切な仕事です。車両誘導や歩行者の安全確保、防犯巡回、緊急時対応など、多岐にわたる業務を通じて、現場の秩序と安全を守っています。

また、この仕事は未経験からでも始めやすく、必要な知識や動きは研修や現場経験を通じて身につけることができます。さらに、交通誘導警備業務検定などの資格を取得することで、法令上必要とされる現場への対応が可能になり、活躍の場や待遇の面でもより良い環境が広がります。

事故を未然に防ぎ、人々の安全を守る。そんな誇りある仕事として、駐車場警備はこれからも多くの現場で必要とされ続けています。

\警備スタッフ募集中!/

株式会社フェニックスでは、墨田区を中心に首都圏近郊のさまざまな現場で地域に根ざした警備を行っています。現在、交通誘導警備やイベント警備を中心に、新たな仲間として活躍してくださる方を募集しています。


未経験の方も大歓迎! 入社後の研修では、警備の基礎から実践までしっかり学べるため、初めての方でも安心してスタートできます。現場デビュー後もサポート体制を整え、働きやすい環境づくりに努めています。

また、交通誘導警備業務検定などの資格取得を目指す方に向けて、支援制度や資格手当を用意し、警備員としてのキャリアアップをしっかりとサポートしています。


勤務は週1日から可能で、無理なく続けられる点も魅力です。一人ひとりの希望を考慮し、シフトの調整にも柔軟に対応しています。さらに、残業も少なく、現場へは直行直帰が可能なため、移動の負担が少なく、仕事とプライベートのバランスを取りやすい環境が整っています。

少しでも気になった方、質問やご相談がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください
あなたの新しいスタートを、私たちが全力でサポートします!

----------------------------------------------------------------------

株式会社フェニックス

住所:東京都墨田区江東橋4-15-8

電話番号:03-6659-5390

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG