学校行事に欠かせない存在!運動会で活躍する警備スタッフの仕事とは?

query_builder 2025/06/11
イベント お役立ち情報
ブログ画像

皆さん、こんにちは!
株式会社フェニックスです。

毎年春や秋になると、多くの小学校・中学校で運動会が開催されます。生徒たちが一生懸命に競技へ取り組み、保護者や地域の方々が見守る中で行われる運動会は、子どもたちにとってもかけがえのない思い出となる大切な行事です。

その一方で、学校行事には多くの来場者が集まり、安全面への配慮が欠かせません。特に近年では、学校行事においても専門的な警備が求められるようになってきました。

今回は、運動会における警備スタッフの役割や、現場の具体的な仕事内容、安全確保の重要性について詳しくご紹介します!

【運動会で警備スタッフが担う役割とは?】

学校の運動会で行われる警備は、警備業法に定められた「2号警備業務」の中でもイベント警備に該当します。これは、不特定多数の人が集まる場において、事故や混乱を未然に防ぎ、安全な進行を支えることを目的とした業務です。

運動会は多くの来場者が集まり、一定時間に集中して人の動きが発生する特性を持つため、専門的な警備体制が不可欠です。警備スタッフは、以下のような役割を担い、現場の安全確保に尽力しています。

■ 校門や出入口での来場者対応


出入口では立哨警備を行い、関係者証や保護者証の確認を通じて、無関係な人物の立ち入りを防ぎます。来場者の動線を整えるとともに、混雑の緩和にもつながる重要な業務です。

■ 観覧エリアや通路の巡回


会場内では、予期せぬ事故や急病人の発生に備えて、必要に応じて警備員が巡回を行います。熱中症や転倒、迷子といったさまざまな状況に対応し、速やかに関係者へ報告・連携を行います。

■ 交通誘導・人流整理


来場者の集中する時間帯や、車両の乗り入れがあるケースでは、交通整理や誘導が必要になります。安全な動線を確保することで、来場者が安心して会場を行き来できるよう支えています。

■ 緊急時の初動対応


万が一、事故や体調不良、災害等が発生した際には、速やかに状況を確認し、必要に応じて救急隊や教職員と連携します。混乱を最小限に抑え、安全確保を図る重要な役割を果たしています。

【警備業務の外部委託が進む背景】


かつて、学校行事の安全管理は教職員やPTAの保護者が中心となって担っていました。しかし現在では、専門の警備会社に業務を委託するケースが年々増加しています。こうした流れの背景には、社会全体の意識の変化と現場の負担軽減という大きな理由があります。

少子化や働き方の多様化により、PTA活動への参加が難しい家庭が増え、教職員にも業務効率化が求められるようになりました。授業や校務に集中するためには、行事運営の一部を外部へ委託するという選択が現実的となってきたのです。

また、近年では不審者の侵入や不測の事態への備えが重視されるようになり、専門的な訓練を受けた警備員の存在が不可欠とされています。これに加えて、文部科学省や自治体が進める「業務の適正分担」の流れの中でも、警備業務は外部専門業者へ委ねることが推奨されています。

実際にプロの警備会社に依頼することで、安全体制にばらつきがなくなり、行事全体の運営がより安定するという声も多く聞かれます。事前の打ち合わせや動線計画を通じて、専門の視点からリスクを未然に防ぐ体制が整うことも、外部委託が進む大きな理由のひとつです。

【運動会警備のやりがいとは?】


運動会警備の現場では、子どもたちが懸命に競技へ取り組む姿や、保護者の応援に包まれた温かな雰囲気に立ち会うことができます。見守る側としての緊張感もありますが、何事もなく無事に行事が終わったときには、大きな達成感があります。

また、保護者や教職員からの「ありがとう」「安心できました」といった言葉は、警備スタッフにとって何よりの励みとなります。地域の大切な行事を支えることで、社会に貢献しているという実感が持てる仕事です。

警備スタッフとして働くことで、冷静な判断力や観察力、対人対応力など、多くのスキルが自然と磨かれていきます。単なる見守り役にとどまらず、安心な空間づくりに積極的に関与できる点も、大きなやりがいにつながります。

【安全な学校行事を支える縁の下の力持ち】

学校行事は、子どもたちにとって一生の思い出となる大切な時間です。その時間が安心・安全のもとで実現できるよう、現場を支えるのが警備スタッフの使命です。

運動会という特別な日に、トラブルなく行事を終えることができるのは、現場で静かに任務を果たす警備員の存在があるからこそです。今後、学校行事の在り方が変化していく中でも、安全を支える警備の重要性はますます高まっていくでしょう。

\警備スタッフ募集のお知らせ/

株式会社フェニックスでは、墨田区を中心に首都圏近郊のさまざまな現場で地域に根ざした警備を行っています。現在、交通誘導警備やイベント警備を中心に、新たな仲間として活躍してくださる方を募集しています。

警備の仕事が初めてという方も安心してご応募いただけます。

入社後には丁寧な研修があり、未経験からスタートされた方も多数現場で活躍中です。また、女性ガードマンやシニア世代の方も多く在籍しており、年齢や性別に関係なく安心して働ける環境が整っています。

勤務は週1日~OK。シフトは自己申告制のため、学業や本業、家庭の予定と両立しながら無理なく働くことができます。夏休み期間中だけ働きたい方や、短期集中で収入を得たい方の応募も歓迎しています。

地域の安全を支える警備の仕事に、あなたも挑戦してみませんか?
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

----------------------------------------------------------------------

株式会社フェニックス

住所:東京都墨田区江東橋4-15-8

電話番号:03-6659-5390

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG